よこっちょmamalog

とある主婦の雑記ブログ。2017年は、海外ディズニーで働いていておりました。

仮免許取得まで(第1段階)の流れについて

合宿免許中、よこっちょです。

 

前回まで、合宿免許の概要や観光について書きました。

 

 

batakomamalog.hateblo.jp

batakomamalog.hateblo.jp

 

 

 

今日は、自動車学校で学ぶことについて。

まあ、学校に行けばクルマを運転できるようになるのですが、具体的にどんなことしてるの?って話です。

 

自動車学校に行ったことがない妹が興味津々で話を聞いてくれたり、

 

夫が懐かしがって私の日々の話を聞いてくれたりたり、

 

せっかくなので具体的な教習の内容をまとめてみます!

 

 

今回は、合宿免許の前半=仮免許取得 までの流れについてレポして行きます!

ちなみに、仮免許取得までは第1段階、仮免取得後は第2段階となります。

 

 

--------------------------

①ATとMTの選び方

これは、どっちかというと入校手続きでどちらにするか決めないといけないです。

ATはオートマ車、MTはマニュアル車

機械の仕組みが少し違って、簡単に言えばMT車はペダルが一つ多い!その操作も必要になる、という感じですwwアバウトに言い過ぎ?

 

私は、簡単に運転できるAT車コースにしました。MTコースよりも、授業料も安く、卒検までの最短日数も短いです。

 

正直、学校に来ている人は半々くらいかなぁ。男性は若干MTの方が多い気がします。MT車で免許を取ると、AT車MT車両方運転できます。でも、AT車の免許はAT車のみ。

 

ただ、最近の車はAT車が多く、レンタカーする際も特に困らないと聞きました◎

 

 

②適性検査

f:id:tatetateyokoyoko:20180421192746j:image

入校の説明会の後は、まず適性検査!

心理テストのようなモノ。

 

自分はどんな性格特性があって、運転する際にはどのような点に気をつけるべきかなどが診断?されます。

 

仮に事故を起こせば、この適性検査の結果も警察に報告されるそうです。

診断結果シートはすぐにもらえるのですが、この診断の分析については、仮免許取得後に講義で詳しくやります。

 

私のはこんな感じ。

合っている、合ってる、、、笑笑。

f:id:tatetateyokoyoko:20180421193426j:image

 

③講義(学科)

その名の通り、講義です。

座学。

 

教科書を使って、運転のルールについて学びます。

仮免試験までの講義は12時間。

 

仮免検定は、この講義の内容から問題が出題されます。

f:id:tatetateyokoyoko:20180421194811j:image

運転に際して、細かいルールがあるので、覚えないといけないこと、知っておかないといけないことがたくさん。

 

今まで助手席に乗っていても、標識の意味がわかってなかったけど、やっと理解しました。

 

勉強しながら、

「車両通行区分ってなんだっけ?」

「⛔️と🚫の違いはなんだっけ?」

「軌道敷内ってなんだったっけ?」

なんて疑問が出てきて調べたり。。。

 

こまめに復習しておくべし。

 

④模擬AT

f:id:tatetateyokoyoko:20180421192801j:image

 

実際のクルマを運転をする前に、室内のマシンで運転の模擬体験をします。運転座席の設定方法、シートベルトの仕方、エンジンブレーキ、アクセルの位置や踏み方、、、などなど。

 

次の時間から、ホンモノの車を運転するからねーと言われて、、、恐怖でしかなかったww

 

⑤普通車(技能教習)

f:id:tatetateyokoyoko:20180421195604j:image

入校して1日目に早速クルマを運転します!!

本当に緊張した、、、。

 

仮免許取得までは、学校のコースを走行します。

 

速度制御

カーブ

交差点での右左折

障害物への対応

坂道の通行

踏切の通行

狭い道の通行(S字クランク)

↓こんな道

f:id:tatetateyokoyoko:20180421194024j:image

 

これらのことができるようになります。

というか、これをクリアしないと一般道路出た時に大変。

 

模擬ATを含め、最短12時間で習得予定なのですが、私はギリギリでした、、、。最後の1時間は、「みきわめ」と言ってこれまで習ったことが全て問題なくできているかチェックされます。

 

みきわめでオッケーがでると、修了検定の申し込みができます。これがスケジュール上の検定申込。オッケーが出ないと補講を受けないといけなくなり延泊決定となります。

 

私は12時間ギリギリだった、、、。

たくさん注意されました。

f:id:tatetateyokoyoko:20180421193808j:image

⑥効果測定

f:id:tatetateyokoyoko:20180421193253j:image

こちらは、パソコンで受けるテストです。内容は、仮免検定と同じ。講義の内容が頭に入っているかのチェックです。9割正解じゃないと再試(問題は新しいものになる)となります。

 

修了検定

f:id:tatetateyokoyoko:20180421192834j:image

運転の技能テストです。

教官1人につき、2、3人の教習生で試験は進行します。学校内のコースを、助手席にいる教官の指示通りに運転します。後ろの席にも、教習生が1人同行します。

 

校内のコースは、試験を受けるクルマが何台かあるので、周りにも気を配って運転する必要があります。歩行者はいないけど、ミラーを見てのチェックや巻きこみチェック等も必須。していないと減点になります。

 

あとはS字クランクも難関。

 

検定の前日はコース図を見ながら、イメトレしました。

f:id:tatetateyokoyoko:20180421193914j:image

結果発表の後、合格していれば仮免検定を受けれます。不合格だと、補講を受けて、、、延泊決定。

 

⑧仮免学科試験

f:id:tatetateyokoyoko:20180421192839j:image

修了検定が合格すると受けれる筆記試験。

と言っても、問題は50問で全て正誤のどちらかを選択する形式。

 

検定の問題は、いやらしい!!

日本語がややこしく、ひっかけ問題も多数あるので要注意です。

 

検定後は合格発表!!

 

合格していれば、、、、

仮免許証をゲット!!!!

 

その日のうちに、路上に出ます。🚗

-------------

 

仮免許取得までの流れはこんな感じ!

 

私はとにかく技能講習が辛かった、、。

勉強は、問題を何回も解けば理解できるのですが、運転は講習の時間内で出来るようにならないといけなく、できないとそれなりにチクチク言われました。。。

 

修了検定2日前くらいから、落ち込み気味だったなぁ。

 

でもなんとか一発で通りました!!

 

その日中に、路上にでるのはそれはそれで怖かったです。笑笑。

 

仮免許取得、第2段階はまた今度!

観光レポも更新します!!